編成(画像は上下逆です)
先攻(A) イルム(遅延耐性3)、三色陣、三色陣(遅延耐えるため継承)、ツバキ+三色陣、天狗+カラット
後攻(B) イルム、三色陣*2、ツバキ+三色陣、ロック解除

立ち回り
1F イルム(遅延耐性3)
2F 三色陣
3F 三色陣
4F 三色陣
5F パス 自力100倍
6F 三色陣(遅延に耐えた方)
7F パス 三色陣
8F 三色陣
9F カラット→イルム
10F ロック解除→イルム
編成のコツ
貂嬋を持っている場合は、貂嬋+三色陣にすることによりパスのターンが不要です。
三色陣は可能な限りヘイスト有りが良いです。つまり、サリアや転生レイランが良いです。ヘイスト有りで寄せることが出来ればイルムの遅延耐性3は減らせます。
立ち回りのコツ
道中で水相手の場合は光2WAYを含めると安定して倒せます。
5Fは100倍が出せる盤面であれば先攻はパス、出せない盤面であれば火光を真ん中2列から外すように整地しましょう。5Fはかなり耐えられるため、死ぬ可能性は低いですが最悪6Fで自力100倍することもあります。
10Fはロック解除してからイルムです。順番を間違えないように。

↓

簡単ですね。
Android版の爆速レーダーでノエルドラゴンをゲット!!
iPhone版の爆速レーダーでノエルドラゴンをゲット!!
0 件のコメント:
コメントを投稿